上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
アルメニアでは、ザリガニが食べられるらしい!!!
ザリガニと言えば、アメリカと
ウガンダで食べたけど、
いずれも調理済みだった。
でも、ここでは、一匹あたり5円で買えて、
しかもめちゃくちゃおいしいとか。
買うっきゃないでしょ!!!
というわけで、市場に行くと、
あるある!!!

これをワインで蒸して食べると、

むちゃくちゃおいしい。
みはあんまり大きくないけど、でも、プリッとしててエビみたい。
そして、味噌が激ウマ。
はっきり言いますと、
全然泥臭くないです(ワイン使ったから)。
今まで食べたザリガニの中でダントツウマい。
そのスープで翌日はパエリアを作ってみた。
これも激ウマ。
この後、イスラムの国に入るということで、
豚肉が食べられなくなことを懸念し、
豚の生姜焼きを作ってみた。

これもうますぎ。
豚の脂身って、ザクザクしていておいしい。
っていうか、豚の生姜焼き考え人って天才!!!
アルメニアでは、キャビアやいくらも安く手に入るっていうことで、
キャビア・いくら・オクラ丼をつくろう!!ということになったんだけど、
いくらはシーズンオフ。
なので、キャビア・オクラ・たまご丼になった。
キャビアって、超高級食品のイメージだったけど、
しかも、日本で(偽)キャビア食べた時は、全然おいしくなかったけど、
ここでは握りこぶしくらいの量で、
なんと
驚きの
250円!!!!
日本だったら5000円は下らないんじゃない!?
市場でオクラも買って、
こんな感じでできました。

でも、オクラがおいしすぎて
なぜかオクラが主役。
キャビアも全然自己主張しないの。
「ぼく、わき役に徹しまーす」ってかんじで。
おいしかったなぁ。
別のある日は、中国人が本格中華料理を作ってくれた。

まじうま。
そんな感じで、毎日楽しいシェア飯生活を送ってました。
充実した食生活を送らせてくれたのは

オーナーシェフの
たかしくん
ありがとう。
ザリガニと言えば、アメリカと
ウガンダで食べたけど、
いずれも調理済みだった。
でも、ここでは、一匹あたり5円で買えて、
しかもめちゃくちゃおいしいとか。
買うっきゃないでしょ!!!
というわけで、市場に行くと、
あるある!!!

これをワインで蒸して食べると、

むちゃくちゃおいしい。
みはあんまり大きくないけど、でも、プリッとしててエビみたい。
そして、味噌が激ウマ。
はっきり言いますと、
全然泥臭くないです(ワイン使ったから)。
今まで食べたザリガニの中でダントツウマい。
そのスープで翌日はパエリアを作ってみた。
これも激ウマ。
この後、イスラムの国に入るということで、
豚肉が食べられなくなことを懸念し、
豚の生姜焼きを作ってみた。

これもうますぎ。
豚の脂身って、ザクザクしていておいしい。
っていうか、豚の生姜焼き考え人って天才!!!
アルメニアでは、キャビアやいくらも安く手に入るっていうことで、
キャビア・いくら・オクラ丼をつくろう!!ということになったんだけど、
いくらはシーズンオフ。
なので、キャビア・オクラ・たまご丼になった。
キャビアって、超高級食品のイメージだったけど、
しかも、日本で(偽)キャビア食べた時は、全然おいしくなかったけど、
ここでは握りこぶしくらいの量で、
なんと
驚きの
250円!!!!
日本だったら5000円は下らないんじゃない!?
市場でオクラも買って、
こんな感じでできました。

でも、オクラがおいしすぎて
なぜかオクラが主役。
キャビアも全然自己主張しないの。
「ぼく、わき役に徹しまーす」ってかんじで。
おいしかったなぁ。
別のある日は、中国人が本格中華料理を作ってくれた。

まじうま。
そんな感じで、毎日楽しいシェア飯生活を送ってました。
充実した食生活を送らせてくれたのは

オーナーシェフの
たかしくん
ありがとう。
スポンサーサイト
| ホーム |